健康生活

健康すっきり生活館

精神的・身体的・社会的にもすっきり爽快!

おしっこの色が濃いのは病気のせい?いつまでも黄色いのはなぜ?

 


7ad834516836976ce09584129b6dd6fa_s

 

朝起きて一番のおしっこは黄色い。

と、いうのは誰もがよく知っていることですよね。

 

でも、お昼をまわっても何度トイレに行っても、いつまでも黄色いおしっこが出ていると

「これって病気じゃないのかな?」

と思ってしまいます。

 

先日、お昼過ぎてからしばらくトイレに行ってなかったんですが、

夕方近くにトイレに行ったらなんと、すごく色が濃い、茶色がかったおしっこが出たんでびっくり!

 

ちょっと…というか、かなり不安になったんで、いろいろ調べてみましたよおしっこのこと!

 

 

スポンサードリンク

 

 

黄色いおしっこが出るのは病気のせい?

 

血液が腎臓を通るときに、ブドウ糖やミネラル、水分など、からだに必要な栄養分を吸収し、老廃物などのいらないものを排出します。これがおしっこです。

 

おしっこの色や臭い、量などによってからだの健康状態や、病気をしていないかという判断ができます。

色が濃かったり泡が出ていたりすると、膀胱炎や糖尿病にかかっているのではと、ドキッとしますよね。

 

でも、ちょっとした色や状態の変化は普通にあることなので、さほど心配することはないようです。

 

 

結論から言うと、おしっこの色が濃くても病気とは限らないということです。

 

水分量や飲食物、季節などの様々な影響で、濃くなったり量も増えたりするわけですからね。

一概に病気とは言えないわけですが、その可能性も予兆も十分考えられるわけです。

 

おしっこの色は通常、淡い黄色・一般的なビールくらいの色が理想です。

 

 

すごく薄い色や透明であってもまったく気になりませんが、色が濃いとやっぱり気になりますね。

 

おしっこの色は、どうやってつくの?

 

血液中の赤血球にヘモグロビンというタンパク質がふくまれています。

これが肝臓や脾臓などで処理されて、ビリルビンという黄色い色素ができます。

 

黄色い色素なので、これがおしっこの色と思われがちですが、通常、ビリルビンがおしっこに混じって排泄されることはありません。

 

ビリルビンは腸内でウロビリノーゲンという物質に変化し、再び血液に吸収されます。

そして腎臓を通っておしっこに混じり、排出されるというわけです。

 

ウロビリノーゲン自体は無色ですが、酸化することで黄色い色素・ウロビリンに変化します。

このウロビリンがおしっこの色の元になっているというわけです。

 

おしっこの水分量とウロビリン(ウロビリノーゲン)の比率によっておしっこの色は変わってきます。

 

つまり、水分量が少ないと色は濃くなるというわけです。

 

逆に水分量は多いのに色が濃いときは、排出されるウロビリノーゲンの量が増えていると考えられます。

そういうときは内蔵になんらかの障害が現れている可能性があります。

 

それではおしっこの色はどんなときに変化するのか、色でどういった病気の可能性があるかを見ていきましょう。

 

 

スポンサードリンク

 

 

おしっこの色でわかる健康状態

 

からだの状態によって、色だけでなく濃度も変わってきます。

 

 

無 色:水分を大量摂取したときや尿量が多いとき

水分をいっぱい飲んだときの透明のおしっこは問題ありません。

尿量が多い場合は尿崩症(にょうほうしょう)の可能性があります。

おしっこの量を調節する抗利尿ホルモンの分泌が悪くなって、おしっこを溜めておくことができなくなる病気です。

 

透明のおしっこが多量に出るというのは糖尿病の恐れもあるので、水分を大量に飲んだ覚えもないのにこういった症状が出るときは注意が必要です。

 

 

白濁色:動物性たんぱく質を大量摂取したとき

肉をたくさん食べたときにたんぱく質が混じっておしっこが白濁することがありますが、これは一時的なものなので気にすることはありません。

ただし、尿路感染症や膀胱炎などの場合、膿が出て白濁することがあります。

 

 

黄 色:透き通った黄色や淡い黄色は理想的

ビタミンB2の服用で濃いめの黄色いおしっこがでることがありますが、何ら問題ありません。

 

 

黄褐色:激しい運動時・大量の発汗があったとき

大量の汗をかいて脱水状態になると、濃度が高くなって黄褐色のおしっこが出ます。熱中症の兆候でもあります。

脱水症状が出ているので早めの水分補給が必要です。

発汗とは無関係に、水分を摂っているのにおしっこが黄褐色なら、胆石で黄だんが出ている場合もあります。

 

黄だんは、通常おしっこに混じって排出されることのないビリルビンが混じることで現れます。

肝臓や胆のうの病気の恐れがあります。

 

肝臓が悪くなると、ウロビリノーゲンが適切に処理されず大量に排出され、おしっこの色は濃くなります。

常に色の濃いおしっこが出ている場合は要注意ですね。

 

 

赤褐色:薬(下剤)や赤い色の飲食物の影響

これも激しい運動後に出ることがあります。

薬や飲食物の場合は問題無いですが、赤いということは血液が混じっているという恐れもあります。いわゆる血尿です。

腎臓の病気、尿管結石や膀胱がんの疑いもあるので、やはり赤いおしっこには注意が必要、すぐに受診をおすすめします。

 

 

青・緑色:緑膿菌感染症が原因

緑膿菌に感染すると緑色や青いおしっこが出るということです。

おしっことしては想像もできない色なので、間違いなく病気と考え、すぐに受診したほうが良さそうですね。

 

 

関連記事

おしっこの色がにごっている・においや泡が気になる

おしっこに泡が立つのは病気?においが臭い!甘いときは!?

 

1日の回数が多いのが心配

おしっこの回数や量が多い?少ない?これで病気がわかるの?

 

おしっこが我慢できなくて困る

おしっこが我慢できない・トイレが近いのは病気?

 

 

スポンサードリンク

 

 

まとめ

 

私は今回、茶色に近いおしっこが出てびっくりしたんですが、これ、ほうれん草やチョコレートなどをたくさん食べると出るらしく、まったく問題ないようです。

 

そういやチョコレートむしゃむしゃ食べてた気がします。

その上あまり水分摂らなかったかなあ…そりゃ色も濃くなるわ。

 

病気が原因でないにしても、これはこれで不健康。

別の病気にも発展しかねないので要注意。

 

チョコは食べ過ぎないよう気をつけろってことですね。

 

 


 

こんな記事も読まれています

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人:かいり 

介護福祉士の資格を持つ管理人、

健康すっきり生活館の館長・かいりです。

仕事で経験したこと、学んだことをメインに実のある情報をお届けしていきます。

〈健康すっきり生活館とは〉 〈自己紹介〉

カテゴリー
最近の投稿
人気記事
アーカイブ