健康生活

健康すっきり生活館

精神的・身体的・社会的にもすっきり爽快!

吐き気を伴う回転性めまいが起きる原因 気になる症状と種類

 


0970a9e9cafd946fe6bbf85e8eead7a4_s

 

「なんとなくからだがふわふわして足元がおぼつかない」と言うなまやさしいものではなく、突然周りがグルグル回って立っていられなくなる。

めまいが起きるなんて、一体どうなったんだってびっくりしますね。

 

ひとことでめまいと言っても、その症状も種類も原因も様々。

脳の血管が切れたりつまったりする重大な病気に繋がるものや、苦しいけれど命にかかわるわけではないものまでいろいろあります。

 

ここでは、なんだか酔っ払ったように目が回る・目の前がクラクラするといった、主に内耳機能の狂いによって起こるめまいについて解説していきます。

 

 

スポンサードリンク

 

 

めまいの症状と種類

大きくわけて中枢性と末梢性の二種類あります。

 

中枢性のめまい


脳出血や脳梗塞など脳内の出血や詰まりなどが原因で、からだがふわふわした感じのめまいが起こります。

めまいそのものは軽度ですが、脳の障害により起きるので、歩行困難や手足のしびれ、ひどい頭痛が起きたりろれつが回らなくなるという症状が現れます。

命にかかわる危険性があるのですぐに病院(脳外科・内科)に行く、救急車を呼ぶなどの措置が必要です。

 

末梢性のめまい


三半規管や前庭の不具合によって平衡感覚に狂いが生じることで起こります。

急に目の前がグルグル回るようなめまいや吐き気などに襲われます。

命の危険性はありませんが、病院で診てもらったほうがつらい思いをしなくてすみます。

内耳の不調によるめまいなので、耳鼻科に行くのがいいでしょう。

 

 

脳内出血も絡む中枢性のめまいの場合は身体的な不具合も出るので「病院に行かないとまずい」という危機感も現れますが、単にめまいがして立ってられないなという程度では、ちょっと横になっていればそのうちおさまるだろうと思ってしまいがちですね。

 

実際、末梢性のめまいはしばらく横になっていればおさまり、命にかかわるものではありませんが、場合によっては難聴になることもあるので要注意です。
中には「もう大丈夫だろう」と思って立ち上がると、またクラクラして起き上がれないケースもあります。

 

末梢性のめまいとその種類

末梢性めまいで最も多いのが「良性発作性頭位めまい症(りょうせいほっさせいとういめまいしょう)」というものです。
内耳の耳石がはがれ、三半規管に影響をおよぼすことで起こります。急に激しいめまいと吐き気をもよおします。

 

そして有名なのが「メニエール病」ですね。
内耳にリンパ液が溜まることで起こります。
めまいのほかに耳鳴りや難聴の症状が出るのが特徴です。

 

そして前庭の神経が炎症を起こして、強い吐き気や激しいめまいが起きる「前庭神経炎(ぜんていしんけいえん)」。

 

これらのめまいは病院でも正しく診断されないこともあります。
見合ったお薬を処方してもらうためにも、それぞれの特徴・違いを知っておくと、受診した際にはっきりそれらの特徴を伝えることができます。

 

 

スポンサードリンク

 

 

激しい吐気のある回転性めまい

耳の内部は外耳・中耳・内耳で構成されていますが、からだのバランス感覚を司るのが内耳です。

 

プリント

 

内耳は三半規管(さんはんきかん)・前庭(ぜんてい)・蝸牛(かぎゅう)により構成されています。

末梢性のめまいは、これらの中で不具合が起こり発生します。

 

良性発作性頭位めまい症の原因と症状

めまいの中でも最も一般的な「耳石(じせき)」が原因のめまいを引き起こします。

 

平衡感覚を担う三半規管は回転運動を、同じく前庭は直線運動を感知します。

それらの中にはリンパ液が入っていて、その揺れが電気信号として脳に送られ、上手くバランスをとっているわけです。

 

そして前庭の中には、脳に信号を送る前庭神経に繋がる有毛細胞と、その先端に「耳石」と呼ばれる小さなカルシウムの粒が存在します。

耳石はその傾き具合によって重力や遠心力、スピードなどををとらえるセンサーの役割をしていますが、何らかの衝撃により剥がれ落ちることがあるんです。

 

剥がれた耳石は、前庭のすぐ隣りにある三半規管に入り込み、回転運動を感知する三半規管のリンパ液の動き(流れ)に影響をあたえます。

 

三半規管内で耳石が動くことで間違った信号が脳に送られ、実際には回転していないのにからだがぐるぐる回っている感覚をひきおこすというわけです。

 

まわりの物がグルグル回る回転性のめまいと、吐き気を伴うことが特徴です。

横になるより座っている、体を起こしてじっとしている方が楽だというのも、他のめまいとの相違点です。

めまいそのものは安静にすると30秒ほどでおさまります。

 

座ってじっとしていればなんともないのに、逆に横になるとめまいがしたり、もう大丈夫だろうと思って動くと再度めまいに襲われるので安静にしがちですが、じっとしたままだと1ヵ所に集まった耳石同士がくっついて大きくなり、その分めまいも激しくなることもあります。

 

30~40代、特に女性でなる人が多く、女性ホルモンの影響も原因のひとつです。

強い衝撃やカルシウム不足なども影響していると言われています。

 

剥がれた箇所の耳石は再生もするし、三半規管に入ったものもそのうち溶けてしまい、自然に治る症状です。

安静にしているよりは、症状が治まってきたらある程度頭を動かすようにし、めまいにからだを慣らしていくのがいいようです。

 

頭の角度を少しづつ変えて耳石を三半規管内から出す方法がありますが、頭をぐるぐる動かすので余計気持ち悪くなることもあります。

放っておいても3週間ほどで耳石は溶けて楽になりますが、やはり病院で診てもらうのが手っ取り早い処置の仕方かもしれません。

吐き気止めやめまいの薬で症状を軽くするということになります。

 

 

メニエール病の原因と症状

突然目の前がグルグル回る回転性の激しいめまいが起こり、立っていられない状態になります。

 

それに伴い難聴や耳鳴りも同時に起こるのが特徴で、症状は30分以上、長いときには半日近く続きます。

そして吐き気やおう吐、動悸や温感異常をひきおこすこともあるんです。

 

めまいが治まってくると耳鳴りや難聴も和らいでいきますが、それらの症状は数日おき、人によっては数カ月間隔で襲ってきます。

更にはその症状が長期的に続くと、難聴も慢性化してしまうこともあります。

 

メニエール病は、内耳のリンパ液が必要以上に増えてむくみを引き起こす、内耳全体の病気です。

リンパ液が増えすぎると平衡感覚を司る三半規管や前庭が正しく機能しなくなるだけでなく、音感を司る蝸牛にも影響を与えるため、難聴や耳鳴り、耳の閉塞感などの症状が現れます。

安静にしていると症状が和らぐのでしばらく横になっているのが一番いいですが、そもそも起きて動くことはできないくらいのめまいや吐き気に襲われます。

 

難聴の症状がないものや、数分で終わってしまう程度のめまいはメニエール病ではありません。

 

内耳のリンパ液が増えて浮腫を起こす「内リンパ水腫」が原因とされていますが、どうしてリンパ液が増えすぎるのか、詳しいことははっきりしていないのです。

ストレスや免疫力の低下、ホルモンバランスが崩れたときによく起こるようです。

 

予防のためには、ストレスを溜めない・十分な睡眠・適度な運動による体力づくりなどが大事です。

放っておいてもそのうち治る良性発作性頭位めまい症と違って、くり返し起きると難聴が慢性化することもあるので、早めの受診をおすすめします。

 

症状に心あたりがあって受診しても、「メニエールじゃないかな」と言われることもありますが、くりかえし起きるという点がメニエール病の判断基準のひとつになっているので、一度だけでは断定はできません。

よく似た症状の別の病気の可能性も考えられます。

 

耳の病気なので、受診する場合は内科ではなく耳鼻科に行きましょう。

 

 

前庭神経炎の原因と症状

この病気も回転性の激しいめまいが急に起こり、吐き気やおう吐も伴います。

めまいは数時間続くものの、治まったあとに繰り返し起こることはなく、一度きりなのが特徴です。

 

ただし、症状がきつい場合は動けなくなり、入院することにもなる病気なのです。

 

メニエール病のように難聴や耳鳴りのような症状は出ません。

良性発作性頭位めまい症と非常によく似ていますが、前庭神経炎の場合は発症前にのどの違和感や発熱など、風邪のような症状が出る事が多いです。

 

名前のとおり、平衡感覚を司る前庭の信号を脳に伝える前庭神経が、風邪のウイルスにより炎症して麻痺することで起こるとされていますが、詳しい原因は明らかではありません。

 

横になっていると比較的楽ですが、大丈夫かなと思って起き上がると、また強いめまいと吐き気に襲われます。

しばらくは安静にしているのがベストです。

 

強い症状は最初だけで、徐々に軽くなります。

めまいそのものは通常1週間ほどでおさまりますが、ひと月経ってもふらつくことがあったり、長いと半年くらいはふらつきが残ることもあります。

 

 

 

まとめ

これは私がそうだったんですが、風邪の症状が出たあとでめまいが起き、その後頭痛もしてきたんです。

そうなると「ひょっとしたら脳出血のめまいなんじゃないか」と危惧したりもするわけです。

 

めまいと同時に頭痛が起こったわけではないので、脳血管の障害によるものではなかったですが、やはり中枢系のめまいかどうかきちんと調べるためにも、めまいがしたら受診することをおすすめします。

 

内耳が不調で起こるめまいにしても何かあってからでは遅いし、放っておくと長く苦しむことになりますからね。

 

スポンサードリンク

 


 

こんな記事も読まれています

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人:かいり 

介護福祉士の資格を持つ管理人、

健康すっきり生活館の館長・かいりです。

仕事で経験したこと、学んだことをメインに実のある情報をお届けしていきます。

〈健康すっきり生活館とは〉 〈自己紹介〉

カテゴリー
最近の投稿
人気記事
アーカイブ