健康生活

健康すっきり生活館

精神的・身体的・社会的にもすっきり爽快!

ロコモ症候群の対策と予防をするにはどうしたらいい?

 


加齢や怪我が元というだけでなく、生活習慣の原因から若い人にも広がる運動器症候群・ロコモ。

 

普段使わないことが原因でどんどん衰え、将来寝たきりや要介護にもなってしまいます。

 

誰しも年をとってから他人のお世話になりたいとは思わないはず。

 

年をとってもいくつになっても元気に歩き回れる人だっています。

誰でもすぐできる、簡単な事を実践するだけで、ロコモは予防することができます。

 

 

スポンサードリンク

 

 

ロコモ対策・どうしたらいい?

 

気になるロコモの有無をチェック

日本整形外科学会がロコモの有無を調べるチェック表・7つのロコチェックというのを発表しています。

一度以下のことをチェックしてみましょう。

 

1.家の中でつまずいたり滑ったりする

2.階段を上るのに手すりが必要である

3.15分くらい続けて歩けない

4.横断歩道 を青信号で渡りきれない

5.片足立ちで靴下がはけない

6.2kg程度の買物(1ℓの牛乳パック2個程度)をして持ち帰るのが困難である

7.家のやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難である

 

内1つでも当てはまると、ロコモの可能性があります。

 

年をとっても今まで通り動ける人はもちろん、ちょっと心配になってきた・ロコチェックに当てはまる点があるという人は運動を心がけ、筋力低下を予防しましょう。

 

変形性ひざ関節症や脊柱菅狭窄症のような病気が原因と思われるときは、大元の治療が必要です。

これらは放っておくと、痛くて歩けないなどの理由からどんどん筋力が低下していきます。

 

まず早めの治療が肝心ですね。

 

若いときこそしっかり運動

骨や筋肉量のピークは20代~30代。

だからこの年代のときにしっかりからだを動かして(鍛えて)おく必要があります。

 

そして丈夫な骨や筋肉を作るために、しっかりと栄養を摂ること。

ダイエット以外でも、忙しい・朝起きられないなどの理由で、活動する前にしっかり摂るべき朝食を抜く人は、日中動くことができないし、からだづくりにも支障が出ます。

 

病気や介護とは無縁の、生涯自立した日常生活が送れる期間を健康寿命と言います。

 

日本の平均寿命は男女とも80歳台。

でも、元気に過ごすことのできる健康寿命は平均寿命よりも男性で9年、女性で12年も短く、共に70歳台で通院が必要な病気や足腰に障害を持った状態、寝たきりなどの状態で過ごしていることになります。

 

 

管理人・かいり

日本人の平均寿命も健康寿命も共に伸びてるんですが、その差は昔と比べてさほど変わっていません。

 

でも、今の若い世代でロコモが深刻化してくると、のちのち健康寿命がもっと短くなるかもしれませんね。

 

介護士・まや

早いうちから要介護・寝たきりになる人が増えるってことですか。

 

今の70代80代の人達って、骨も頑丈だし、足腰もしっかりした丈夫な人が多いんですよ。

それでも10年ほどを要介護で暮らしているわけです。

 

若い世代は将来的に、それ以上の年月を要介護で過ごすことになるかもしれません。

 

放っておくと50代60代から要介護になることもあり得ますね。

 

高齢化も進んで、私たちのような介護する人間も足りなくなるから、若いうちからロコモを予防することは大事です。

 

 

スポンサードリンク

 

 

ロコモ予防には運動と栄養が大事

 

ロコモ予防のためには

 

しっかり運動

きっちり栄養

 

が大事です。

 

しっかり運動

高齢になると筋力低下で足がおぼつかなくなり、転倒・骨折することが多くなります。

 

若者にも、すぐに座り込む人が目立ちますね。

長時間立っていられなくて、エレベーターを待っている間さえしゃがみ込んでいる人も見かけることがあります。

 

ロコモは、予備群を含めると、全国に4700万人もいると言われています。

 

年をとってから動けないなんてことにならないためにも、若いうちから歩く力が衰えないようにするためにも、運動を心がけましょう。

 

基本のトレーニング

 

●スクワット

両足を肩幅に開いて、イスに座るようにしてひざを曲げ、腰を落としていきます。
息を吐きながら立ち上がります。

ひざはつま先と同じ方向に向け、曲げたときつま先よりも前に出ないようにするのがポイントです。

勢いを付けずにゆっくり10回、1日3回行います。

 

ちょっときついかな、怖いなと思う人は、イスに座って、テーブルの上に手をついた状態で行いましょう。

 

 

●ランジ

つま先は正面で両足を肩幅に開いて、左右どちらかの足を前にふみだします。
ひざが90度になるように曲げるのがポイントです。

 

左右5回ずつを1日3回行います。

 

 

●カーフレイズ

つま先正面で両足を肩幅に開いたら、両手は腰に当て、ゆっくりかかとを上げ下げします。
ふらついて怖い場合、テーブルに手をついたり、何かにつかまりながらしてもかまいません。

 

10回ワンセットで、1日3回行います。

 

●片足立ち

背筋を伸ばしてまっすぐ立ち、片足をほんの少し浮かせて片足立ちになり30秒間静止します。

左右の足でそれぞれ30秒、1日3回行います。

 

バランスが取れない、倒れそうで怖いという場合はテーブルに両手をついて、左右各1分間やってみましょう。

 

 

からだを柔軟に

 

●ラジオ体操

ラジオ体操は朝一番に行う体操として有名ですね。
さあ、これから動くぞ!という前の準備運動で、ミシミシした筋肉をほぐすのに適した体操です。

 

●ストレッチ

筋肉は使わないと衰えるし、腱も固まってからだが硬くなってしまい、ますます動きにくくなります。

年をとってからだが硬くなったなあと思う人は、ストレッチで筋肉をほぐしてみましょう。

 

 

普段の生活に取り入れよう

 

●上下階の移動には階段を使う

アパート、マンション、駅、デパート、学校、オフィスなど、上下移動のある建物は多いですね。

あまりに高い建物内だと大変ですが、2~3階程度の移動なら、エレベータ・エスカレータを使わず階段で昇り降りを心がけましょう。

 

●散歩を日課にする

自由な時間は自宅にこもりがちという人は、ロコモになる危険性が大です。

極力歩くことを心がけ、買い物に行くにも徒歩で遠いところへ。
通勤・通学でも自転車や歩きをおおいに取り入れ、あえてちょっと遠回りもしてみましょう。

 

●大股・早足で歩く

ダラダラ歩くのではなく、歩幅を広めにとって、両腕の勢いも付けながら少し早めに歩きます。

 

●時々からだを動かす

デスクワークであったり、自宅に閉じこもりがちであったりする人は、座ってばかりでなく、時々立ち上がってからだをほぐすなどしましょう。

オフィスでもストレッチや片足立ちなどすることは可能なはずです。

 

●ジムに通ってみる

できればジムで足腰を鍛えるのも悪くないですよ。

歩いたり走ったり、自転車をこいだり。基礎的な運動から筋トレまで、器具を使って体力や運動機能をアップします。

 

初めてでもスタッフが親切に教えてくれるし、24時間年中無休のところも増えているので続けやすいですよ。

 

きっちり栄養

●朝ごはんを食べる

時間がない・習慣化してしまっているからという理由で朝食を抜く若い人もいるんじゃないでしょうか。

これから動くぞという朝一番にエネルギー源を補給しないと、お腹が空いて満足に動けないだけじゃなく、筋肉も落ちてしまいます。

 

夜、眠っている間にもエネルギーは消費され続けているので、朝食を摂ることは非常に大事です。

 

●バランスを考える

朝食に限らず、なんでもいいから好きなものだけを食べ続けても、かえって病気のもとになります。

栄養が偏ることなく、タンパク質、炭水化物、脂質、ミネラル、ビタミンをきっちり摂って、筋肉や骨を丈夫にしましょう。

 

朝ごはんにつきものの味噌汁や焼き魚には、筋肉を作るアミノ酸タンパク質、骨を丈夫にするカルシウムが豊富です。

年齢とともに衰える筋肉や骨密度を維持するため、日本で昔から食べられているご飯を摂ることをおすすめします。

 

 

 

新米職員・みさと

今日も朝早かったから、ご飯抜いてきちゃった。

なんだかだるいなあ。

朝ちゃんと食べてこないからでしょう!

 

だって眠かったんだもん。

 

ほんとにイマドキの子ね!

よく座り込むし…あんたみたいのがロコモになりやすいのよ。

 

介護する側のあんたがそんなことでどうするの。

 

そうですね。

介護職は体力も必要ですよ。

そのためには運動も栄養もちゃんと摂らなくちゃいけません。

 

あたしなんか、階段とエスカレーターがあったら、間違いなく階段使うわ。

 

わーん!この施設、筋肉バカばっかりだよぅ。

 

 

はははは、筋肉バカですか。よく言われますよ。

 

ところで、日本でジムに通っている人の割合ってどのくらいか、知っていますか?

 

意外と少ないんじゃないの?

10%とか。

 

そう、意外に少ないんですよ。3%です。

 

たった3%!? 10%どころじゃないじゃん!

 

自宅でトレーニングしたり、ジョギングやランニングしてる人達を含めても、全人口の4%にも満たないんだそうですよ。

 

スマホやゲーム機が当たり前の時代に、室内で過ごす人達が増えると、将来的に健康寿命が伸び悩みそうですね。

 

 

そのことを危惧してか、ジムやプールで歩いたりトレーニングするお年寄りを多く見かけますよ。

できれば年をとってからじゃなく、成長期の若いうちからしっかり運動してほしいですね。

 

 

広告

 

 

あとがき

 

ひところスポーツジム・フィットネスクラブで、メタボ解消を謳っていました。

検診でもメタボのチェックはあるのに、ロコモに関してはジムでも検診でも見かけることはありません。

 

でも、メタボ解消には有酸素運動、ロコモ解消には筋力トレーニングで運動器を鍛えることができます。

 

今までジムになんか行ったことがない・自分にはハードルが高そうと思うなら、まず歩くことを習慣化させることから始めましょう。

 

目標は1日最低でも9000歩。

30分歩く(10分歩くのを1日3回行う)だけでも違ってきますよ。

 

 

 


 

こんな記事も読まれています

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人:かいり 

介護福祉士の資格を持つ管理人、

健康すっきり生活館の館長・かいりです。

仕事で経験したこと、学んだことをメインに実のある情報をお届けしていきます。

〈健康すっきり生活館とは〉 〈自己紹介〉

カテゴリー
最近の投稿
人気記事
アーカイブ