健康生活

健康すっきり生活館

精神的・身体的・社会的にもすっきり爽快!

夏風邪の症状は冬とは違う?予防するにはどうしたらいいの?

 


d74de97345ddb62941f7c7b303ebb135_s

 

風邪は冬に引くものだと、大抵の人がそう思っているんじゃないでしょうか。

 

風邪のウイルスというのは200種以上あり、ほとんどは冬に暴れまわります。

 

でも中には春先や夏場になって猛威をふるうものもあります。

 

そう、夏の風邪と冬の風邪は別のウイルスなんです。

だから症状も違うし、治りにくい上にたちも悪いんです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

冬と夏の風邪ではウイルスも症状も違う?

 

私は子供の頃、冬場に風邪をひくことはめったにありませんでした。

でも、決まって夏になると熱や咳がでて2〜3日寝こむことになるんです。

 

冬の風邪なんてかかっても放っときゃ治るのに、夏にひいたものはなかなか治りません。

 

おまけに結構な高熱が出ます。

 

私も最初は「夏にかかるんだから風邪じゃないよね」って思ってたら、やっぱり風邪だったんですね。

友達もやっぱり「え〜夏に風邪なんてあんの〜?」と言ったくらい、風邪は冬のものというイメージが強いようです。

 

 

夏の風邪のウイルスは冬のウイルスとは別ものなので、特徴も症状にも大きな違いがあります。

 

冬の風邪は寒くて乾燥した環境を好みます。

だからみんな冬場は部屋を暖かくして湿度も十分高くしますね。

 

でも夏の風邪は全く逆で、高温で湿度の高い環境を好むんです。

 

冬場はある程度「風邪をひかないように」と、うがい・手洗い・マスクなどの防護策をとりますが、夏はそこまでしませんね。せいぜい手洗いくらいでしょうか。

だからなおのこと夏風邪のウイルスに感染しやすい状況にあるといえます。

 

夏の風邪の特徴としては

 

  • 38℃以上の高熱がでる
  • 腹痛・下痢が起きる
  • 激しい咳が出る
  • 経口感染が主である
  • 高温多湿を好む

 

などといったことが挙げられます。

 

夏風邪の原因となっているウイルスがエンテロウイルスとアデノウイルスと呼ばれているものです。

 

エンテロウイルスは、腹痛・下痢などの腸に関する症状を引き起こします。

子供がかかりやすい夏風邪・ヘルパンギーナや手足口病もこのウイルスが原因です。

 

アデノウイルスはのどの痛みや咳といった症状が特徴で、こちらも子供がかかりやすいプール熱(咽頭結膜熱)を引き起こします。

 

冬のウイルスが1、2日ほど安静にしていると平熱に戻るのに、夏のウイルスは38℃ほどの熱がしばらく続くことがあります。

そして冬のウイルスがくしゃみや咳からの飛沫が主な感染経路なのに対し、夏のウイルスはタオルや食器などからの経口感染が主とされます。

 

家族に夏風邪の症状が出た場合はタオルなどの共用は避けましょう。

 

 

人によって症状も程度も様々で、特に下痢がひどい場合もあります。

下痢はウイルスを排泄しようとして起こるため、無理に下痢止めを服用すると体内にとどめてしまうことになります。

 

どうしてもつらいというときには病院で相談しましょう。

 

ウイルスはいずれ便といっしょに排泄されますが、すべてが排泄されるのには1ヶ月ほどかかると言われています。

その間、飛び散りなどで周囲に付着した便からの感染もありえるのでしばらくは注意が必要です。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

夏風邪は薬で治らない?予防が第一

 

残念ながら今のところ、夏風邪のウイルスに有効な薬はありません。

 

その時の症状に合わせて、咳がひどいなら咳止めを、熱が下がらないときは解熱剤というふうに、対処療法をしていきます。

それ以外は自分の力・免疫力によって回復を待つほかないわけです。

 

一番いいのはかかる前の予防です。

 

そもそも感染しても免疫力が高ければ、発症する前にウイルスをやっつけることだって可能です。

発症したということは免疫力が落ちているとも考えられます。

 

夏風邪を早く治すためにも、かからないようにするためにも、免疫力を高めましょう。

 

そのためには、夏でもうがい・手洗いはしっかりとし

 

  • 十分な睡眠をとる
  • 十分に栄養を摂る
  • 自律神経を整える

 

などをこころがけましょう。

 

 

十分な睡眠


睡眠中、何度も目を覚ます事無く、ぐっすりと最低6時間は眠る。

この質の良い眠りが免疫力と、自然治癒力をあげてくれるんです。

逆に言うと、睡眠不足は回復力や体力が落ちる原因になるので病気にかかりやすい・治りにくい体質になってしまいます。

 

 

十分な栄養


睡眠とともに必要なのが栄養です。

うなぎや豚レバー、納豆などにも含まれるビタミンB群、梅干しや柑橘類に含まれるクエン酸などがおすすめです。

クエン酸はのどの痛みにもいいし、殺菌効果のあるはちみつと混ぜてドリンクにするともっといいですよ。

 

発汗や下痢が続くときにはそれだけ水分が抜けてしまっているということ。

その都度水分補給が必要です。

でもただの水や利尿作用のある緑茶やコーヒーではいけません。

 

少なくともスポーツドリンク以上の電解質を含んだ飲み物を補給した方がいいんです。

下痢が続くと体内で必要なカリウムが大量に流れ出てしまいます。

 

市販のものだと経口補水液OS-1がおすすめです。

 

 

自律神経を整える


暑い夏にエアコンのきいた部屋に慣れすぎてしまうと、うまく体温調節ができなくなってしまうことがあります。

 

本来汗をかくことで体温を調整するはずが、エアコンにあたり過ぎて自分の力で発汗できなくなったり、逆に急激な外の暑さとのギャップで自律神経のバランスが崩れてしまうんです。

自律神経が乱れると免疫力も低下してしまいます。

エアコンの温度設定は28℃が理想です。

 

 

あとがき

 

感覚的に「寒いと風邪をひく」と思ってしまいがちですね。

だからなおのこと、夏は油断してしまいます。

 

エアコンや扇風機にあたって冷たいものを飲み食いして、体力も落ちていくと、それだけ風邪にかかるリスクが高まるということ。

 

特に夏の風邪はしつこいですから、しっかり食べてしっかり休んで、不摂生には気をつけましょう。

 

私もここ何年かでようやく夏風邪をひかなくなりました。

 

 

スポンサードリンク

 

 


 

こんな記事も読まれています

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人:かいり 

介護福祉士の資格を持つ管理人、

健康すっきり生活館の館長・かいりです。

仕事で経験したこと、学んだことをメインに実のある情報をお届けしていきます。

〈健康すっきり生活館とは〉 〈自己紹介〉

カテゴリー
最近の投稿
人気記事
アーカイブ