健康生活

健康すっきり生活館

精神的・身体的・社会的にもすっきり爽快!

涼しくなってもからだがだるい・秋バテとは一体なんだ?

 


119073

 

秋がきて涼しくなったのに、いまだにからだが重だるい。

食欲もないし朝もだるくて起きられないといった症状が続いていませんか?

 

食欲不振や倦怠感は夏バテによくある症状ですね。

 

夏の暑さのせいで疲労や気だるさがたまっているから涼しくなったら解消するはず!

と思っていたのにいつまでたってもだるいし、やる気も起こらない。

食欲の秋なのに全く食欲がわかないよ!

 

…という場合、夏バテをズルズル持ち越した「秋バテ」になっている可能性があります!

 

今回は、最近よく耳にする秋バテとは何かについて見ていきます。

 

 

スポンサードリンク

 

 

秋バテとは?暑いからバテるんじゃない

 

秋バテが起こることについて、夏バテが大きく影響していることもあります。

 

まず、夏バテが起こる理由・原因として、

 

  • 夏の間、冷房の効きすぎた部屋で過ごしている
  • 冷たいものばかりがぶ飲みして胃腸(内蔵)が冷えきってしまう
  • 暑いからといって栄養価の高いものや温かいものをあまり食べていない(食欲がなくなっている)
  • 自律神経に不調をきたしている

 

などの生活習慣で体力や内臓の機能が低下している事が挙げられますね。

 

 

夏バテになると思ったよりも治りが遅く、しばらくはからだが重だるかったりすぐに疲れたり、すっきりしない日が続きます。

なかなか治らないため秋までからだの不調が持ち越されてしまうんです。

 

簡単に言うと、これら夏バテの症状が秋まで続いて秋バテと呼ばれる症状になっているということです。

 

もうひとつ、秋になると気候が不安定になり、いきなり涼しくなったり、時には肌寒かったりしますよね。

 

昨日まで夏の格好をして冷房もつけていたのが、急激に変化する気候にからだがついていけず、体調を崩してしまうわけですね。

 

暑い時期に夏バテにならなかったのに、気候が変わることで体調不良を起こしてしまう人も多いようです。

 

とくに上記のように、食べ物や飲み物で栄養が偏ったり内臓が冷え過ぎたりすると、ちょっとした環境の変化でもからだが適応できなくなってしまいます。

こういったことが原因で秋バテになってしまうんです。

 

 

広告

 

こういう人は秋バテになりやすい

 

体力のない人


人は体温調節をするのに汗をかきます。

その際エネルギーも使います。

 

つまり体温調節にも体力を消耗するわけですが、体力のない人は激しい運動でエネルギーの消耗が激しいとすぐにバテてしまいますよね。

 

これが暑さにより体温調節をする際にもエネルギーを消耗し、バテてしまうというわけです。

 

 

からだを冷やしすぎている人


夏の間クーラーの効いた部屋に入り浸っていたり、冷たいものをガブガブ飲んでいた人は内からも外からもからだが冷やされていることになります。

 

寒いとからだは体温を上げるために熱を作り出しますが、暑くなると汗をかいて冷やそうとしますね。

暑い外と寒いくらいの室内の寒暖差に適応しようとして、これらのことが繰り返されると、自律神経も不調をきたし、体温調節ができなくなります。

 

気温にからだがついていけない、冷えて血行が悪くなっているといったことがだるさの原因になるんです。

 

 

ストレスの溜まっている人


ストレスも自律神経の乱れを引き起こし、体温調整や血液の循環調整が正しく機能しなくなってしまいます。
血行が悪いとだるい・疲れやすいなど、バテの症状が引き起こされます。

 

暑いからだるいのではなく、涼しくても血行が悪いとか、自律神経が乱れているなどで秋バテにつながるんですね。

 

 

夏の間、食事に偏りのあった人


気候の変化についていける体力は、やはり食事もおおいに関係します。

夏の間、暑いからってソーメンばかり食べていた、食事はあっさりしたものや冷たいものばかりで済ませて偏りがあった人も、栄養やスタミナが不足して秋にバテることになります。

 

からだがバテるというのはいきなり起こるのではなく、時間をかけて積み重なっていきます。
夏の暑い間はなんとかごまかし耐えることができても、疲労や内臓の不調などがじわじわと蓄積されて、秋になってバテの症状としてでてしまうんです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

対処・予防法

 

季節の変わり目で気候の変化が急な時期、気をつけないと夏からのバテが続いたり、涼しくなってから急にバテ始めることになります。

 

汗をかく


自然に発汗するよう自律神経の働きを正常に保ちましょう。

 

暑さが続くようなら、エアコンは適度な温度(28℃推奨)にして冷え過ぎに注意し、軽くからだを動かすとじんわり汗をかく程度がいいですね。

 

さほど暑くないようなら自然の風でからだを慣らす事も大事です。

 

 

体力をつける


普段運動しない・代謝の悪い人はとくに、軽い運動を始めてみましょう。

 

筋トレをするとか、激しいスポーツをするというのとはちょっと違います。

 

できる人は体力づくりだからそれでも構わないですが、もっと簡単に、じんわり汗ばむ程度の運動から始めるのがいいですよ。

2〜3kmの距離を早足で歩くことから始めるとか、ジョギングをしてみるとかがおすすめです。

 

 

お風呂でからだを温める


お風呂はからだを洗うことだけを目的にしているのではありません。

 

暑い時期だけでなく、お風呂は常にシャワーで済ませがちと言う人もいますね。

それだと汗は流せてもからだを温めることはできません。

 

ゆっくり湯船につかって血行を良くすると、新陳代謝も良くなるし疲れもとれます。

血流改善には体温より3℃ほど高いお湯に10分以上つかるのがいいですよ。

 

 

胃腸を冷やさない


暴飲暴食を避け、冷たいものの摂り過ぎもひかえましょう。

 

確かに冷たいジュースや冷たいビールは、飲むと爽快感がありますね。
秋になってもまだまだ冷たいものをゴクゴク飲むのは気持ちいいです。

 

でも、のどの渇きを癒やすのには、なにも冷たくなくってもいいわけです。

 

温かい飲みものでもおいしいですよね。

 

ビールは冷えたものじゃないと飲めないかもしれませんが、量はほどほどに。

気持よく飲んだツケがあとから回ってくることになります。

 

 

スポンサードリンク

 

 

あとがき

 

秋は食欲が増す時期なので、暴飲暴食は控えたうえで何でも食べていれば問題はありません。

 

でも食欲の秋なのに、胃腸がもたれて食欲もわかない、だるさや疲れも取れないという場合は、お医者さんに相談してみましょう。

 

栄養が摂取できないとからだ全体に関わってきますからね。

 


 

こんな記事も読まれています

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人:かいり 

介護福祉士の資格を持つ管理人、

健康すっきり生活館の館長・かいりです。

仕事で経験したこと、学んだことをメインに実のある情報をお届けしていきます。

〈健康すっきり生活館とは〉 〈自己紹介〉

カテゴリー
最近の投稿
人気記事
アーカイブ