健康生活

健康すっきり生活館

精神的・身体的・社会的にもすっきり爽快!

エアコン使わず頭を使え!クーラーなしで部屋を涼しくする方法

 


e43543873e319810b49cc893864f312c_s

 

エアコンは高くて買えないとか、あってもしょっちゅう使うのには抵抗のある人もいるでしょう。
実際、エアコンに慣れてしまうと体調を崩しやすくなるので、私はあまりクーラーとしての機能は使いません。

 

ここで登場するのが扇風機ですが、それだけだと焼け石に水でよけいに部屋の熱い空気をかき回してるだけってこともあります。

 

今回は、エアコンなんてなかった時代から工夫されてきた、生活の知恵と扇風機を使って部屋の温度を下げる方法について見ていきます。

 

 

スポンサードリンク

 

 

エアコンは使わず生活の知恵で室温を下げよう

 

暗い室内の嫌いな私は、青空が広がっているとカーテンを全開にしたくなります。

 

でも、夏は日光を遮断するのが最重要です。

 

外での日陰と日向の温度差は、時間帯や照り返しなどの条件によってかわりますが、だいたい3〜4℃の開きが出てきます(地表面だと20℃以上も変わります)。

室内に直射日光が照りつけると熱気がこもるので、室温は外より高くなります。

 

 

生活の知恵その1:直射日光を遮る


1日の始まりに、まずは不要な熱を室内に入れないことからはじめましょう。
寝るときにカーテンを閉めない人も多いでしょう。

でも、朝日が差し込んでくると徐々に室温は上がっていきます。

 

日光による気温の上昇を減らすためにも、寝ている間もレースのカーテンは閉めておくのがおすすめです。

 

仕事で日中家をあけるのなら、日光を通さないようカーテンを閉めてでかけましょう。

レースではなく、日光を遮断する厚めのものです。

 

そして帰宅したあと、カーテンと窓を開け放ちます。

 

 

生活の知恵その2:風通しをよくする


日中自宅にいる場合は、厚めのカーテンを閉じたままというわけにはいかないし、窓も開けておかないと耐えられないでしょう。

 

でも、窓をひとつ開けただけでは空気が流れず、風は入ってこないし熱も逃げません。

 

窓は複数箇所、空気が通り抜けられるよう対になったところも開けておくのがポイントです。

 

窓が1ヵ所しかないワンルームのアパートでは玄関ドアを開けているお宅を見かけます。
あれも空気(風)の通り道を作っている理にかなった方法です。

 

玄関を開け放つのに抵抗があるなら、換気扇をつけるというのも一つの手です。

 

窓は開けてもレースのカーテンは閉じたままで直射日光を遮りましょう。

 

暑いと感じる原因として湿度があります。

 

湿った空気が肌にまとわりつくと体感温度も上がり、暑さが増します。

湿度を低くするにはまず換気が第一。風の通りをよくすることで、熱気も湿気も除去できるわけです。

 

 

生活の知恵その3:すだれを使う


カーテンは日光を遮るために有効ですが、部屋の内側にあるため吸収した熱気を室内にこもらせます。
そこで役に立つのがすだれです。

 

すだれは室内ではなく外に吊るすもの。受けた熱は室内にこもりません。

 

よく、軒先に掛けたすだれをベランダの手すりにつないでいるお宅を見かけますが、あれも熱を遮るのに非常に効果的です。

 

ベランダのコンクリートも相当な照り返しがあります。

ベランダ自体を日陰にしてやれば、照り返しによる熱の発生も抑えられるわけです。

 

エアコンの室外機も直射日光にあたるとかなりの熱を帯びるので、ベランダでストーブをつけているような、想像するだけで汗が流れ出る状態にもなりかねません。

 

室外機もすだれで覆うと熱の吸収がかなり違ってきます。

 

最近では100均でも売られているので、3つ4つ買って吊るしてみるといいかもしれません。

 

020236アパートやマンションでは難しいかもしれませんが、アサガオやヘチマ、ユウガオなど、ツル性の植物で遮光する緑のカーテンをすだれ代わりにするのもいいですよ。

 

建物の外側に這わせるので、壁面の温度上昇抑制やO2排出、気化熱効果で涼しい空気を室内に送り込むなど、おおいに役立ってくれます。

 

 

生活の知恵その4:打ち水をする


路面に水をまいて、その水が蒸発する際に熱を奪う気化熱で涼をとる。
むかしから行われている生活の知恵です。

 

マンション・アパートの人はベランダに水をまいてみましょう。

 

打ち水は日が高いうちにやると逆効果です。

日が暮れ始めの、体感温度も下がってきた頃に撒くと、まわりの空気も冷やされます。

日が高いうちだと逆に熱で水が暖められ、湿度が高くなって、より暑く感じてしまうんです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

扇風機を工夫して部屋を涼しく

f28a5dd72bfb9fb2cf14e20223dc2093

 

夏場はいくらカーテンを閉めていても、太陽によって室内は少なからず暖められていきます。

朝方はともかく、昼近くになると窓を開けているだけでは耐えられないほどになってくるでしょう。

 

ときには無風状態ということもあります。

 

そんなとき、エアコンがなければ登場するのは扇風機ですね。

 

と言っても風に直接あたるわけではありません。

 

扇風機で室内の熱気をとばす風の流れを作るわけです。

 

扇風機を置く位置

扇風機は窓際に置きます。
そして窓を背にするか、窓に向けるかして回します。
窓の方に向けるか背にするかは、状況により変わってきます。

 

窓を開け放っていても息苦しい様な暑さがこもっているなら、まずは窓に向かって回してみましょう。

 

扇風機は背面の空気を前面に押し出します。部屋の熱気を外に押し出すわけです。

これは換気扇の原理と同じですね。

 

室内の熱気を追い出したら、今度は窓を背にしてスイングモードで扇風機を回します。

外の空気が室温より低いと涼しい風が入ってきます。

 

まったくの無風状態あるいは風向きが違うため室内に入ってこない場合も、外気を取り込んで部屋の中を循環させるわけです。

 

扇風機が2台あるならひとつは外に向けたり、換気扇も併用するといいですよ。

 

 

さらに効果的に

扇風機にオプションをつけて、涼を増やします。

 

凍らせたペットボトルを使う


水を張った洗面器に凍らせたペットボトルを入れて扇風機の前に置きます。
ペットボトルの冷気が扇風機の風に煽られて循環し、冷やされた水が気化する際に、まわりの熱を奪ってくれます。

 

 

濡れタオルを使う


あらかじめ冷蔵庫で冷やしておいた濡れタオルを、扇風機の後部に引っ掛けます。
背面から、冷やされた空気を前面に押し出すというわけです。

 

扇風機の前に掛けるというやり方もあるようですが、私は体感的にも後ろのほうがいいと思えました。

 

前に置くならペットボトルをおすすめします。

 

熱気のこもった部屋ですると逆に湿度が高くなって蒸し暑くなってしまいます。

一旦部屋の熱気を外に追い出してから、まずは薄手のもの(手ぬぐいなど)で試してみましょう。

 

 

スポンサードリンク

 

 

まとめ

 

打ち水同様、扇風機の前に凍らせたペットボトルと水を置くというのも、逆に湿度を上げてしまうこともあります。

 

ペットボトルの中の氷が溶けて、洗面器の水もぬるくなってしまっては単に湿気を発散させるだけになり、体感温度が上がります。

氷が溶けたら水は早々に処分したほうがいいかもしれません。

 

室内に観葉植物を置いておくと涼しいと言われたこともありましたが、やはり、乾燥をふせぐために有効な観葉植物だと、かえって湿度を上げることになってしまうようです。

植物は部屋の外にある方が効果が高いようですね。

 

からだから熱を逃がして涼しくする方法についても書いています。

食べ物で体温を下げ、暑さをしのぐ方法

道具や知恵を使って体温を下げ、夏を乗り切ろう!

 

まとめ記事はこちらから

これで夏も耐えられる?エアコンなしの生活

 


 

こんな記事も読まれています

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人:かいり 

介護福祉士の資格を持つ管理人、

健康すっきり生活館の館長・かいりです。

仕事で経験したこと、学んだことをメインに実のある情報をお届けしていきます。

〈健康すっきり生活館とは〉 〈自己紹介〉

カテゴリー
最近の投稿
人気記事
アーカイブ