精神的・身体的・社会的にもすっきり爽快!
ノロウイルスの除菌!自作のスプレーと市販品の併用でしっかり対策
10〜100程度が体内に侵入するだけで、激しい腹痛・おう吐・下痢などの症状を引き起こすノロウイルス。
感染力も高い上、アルコールで死滅しない、非常に困ったヤツです。
通常の消毒用アルコールが使えないノロウイルスの感染予防や、ノロウイルスを死滅させるには何を使えばいいか?
今回は、ノロウイルスを増殖させないよう予防したり、感染者の吐しゃ物がついた床などの除菌対策に使えるスプレーについて見ていきます。
ノロウイルスの除菌には次亜塩素酸ナトリウム
一般的に、ノロウイルス予防に効果のある消毒剤は、次亜塩素酸ナトリウムと言われています。
風邪やインフルエンザに有効なアルコール消毒が、ノロウイルスには効果が乏しいとされるため、次亜塩素酸ナトリウムを水で薄めて作った消毒剤が家庭での除菌剤として使われていますね。
次亜塩素酸ナトリウムは、ブリーチやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤に含まれる成分です。
漂白効果や殺菌効果があるんですね。
どこでも簡単に、安く入手できるメリットがあります。
これを水で薄めることで、ノロウイルスを死滅させる消毒剤ができるわけです。
ノロウイルス対策に、自宅で簡単にしかも安価に作れる消毒剤です。
消毒剤を使うのはどんなとき?
おおまかに言うと
不特定多数が触れる箇所を消毒する、日頃からの感染予防
そして
感染者の吐しゃ物や排泄物で汚染された物・箇所を消毒するとき、つまり被害を拡大させないとき
などに使いますね。
感染予防のためには手すりやドアノブなど、複数人の手が触れやすいところにスプレーして拭いてやるといいわけです。
感染者の吐しゃ物や排泄物(便)などが床や衣類についた場合にも、汚物にスプレーしたあと拭きとって、汚れた床などもさらにスプレーして拭きます。
予防のためと、実際にノロウイルスが付着した場所を拭くのには、それぞれ濃度の違う物を使うのがいいでしょう。
用途別・次亜塩素酸ナトリウム消毒剤の作り方
次亜塩素酸ナトリウムの原液が手に付着すると荒れることもあるので、作るときにはゴムの手袋をすることをおすすめします。
予防に使う
手すりやドアノブに使用するものは250倍に薄めたもので十分効果があります。
- きれいに洗った500mlのペットボトルを用意する
- 約2mlの塩素系漂白剤をペットボトルに入れる(目安として、ペットボトルのキャップ1杯で5mlあるので、半分弱程度ですね)
- さらにそこに、満杯になるよう水を加え、キャップをしてよく混ぜる
これだけです!
250倍に薄められた次亜塩素酸ナトリウムの消毒剤のできあがりです。
これを適当なスプレーボトルに入れ替えて噴きつけるだけ。
安価、でも強力なノロウイルス殺菌スプレーです!
吐しゃ物が付着した床などに使う
500mlのペットボトルに、キャップ2杯分(10ml)の塩素系漂白剤を入れ、満杯になるよう水を入れるだけです。
50倍に薄められた消毒剤のできあがりです。
吐しゃ物・便・汚染された衣類を扱うときにはゴム手袋や使い捨てのマスクをしましょう。
ハイターなどの塩素系漂白剤に含まれる次亜塩素酸ナトリウムの成分濃度は5%です。
250倍に薄めて作った消毒液の次亜塩素酸ナトリウム濃度は0.02%。
この程度の濃度でノロウイルスを死滅させるのにじゅうぶん効果があります。
0.02%は、濃度を示す単位・ppmを用いた場合、200ppmと表されます。
50倍に薄めた場合、濃度は0.1%となり、1,000ppmと表されます。
すべてに使えないこともある?
リビングのテーブルとイス、手すりとドアノブをスプレーして拭いてちょうだい!
さっきやったよ〜。
作り置きのがあったから。
ああ、それダメ!
1日ごとに作りかえなきゃ。時間が経つと効果が弱くなるからね。
もう、しょうがないなあ…
ハイター使うんだっけ?洗濯用のでいいんだよね?
違うよ。
塩素系の、キッチン用ハイター使わなきゃ効果がないよ!
洗濯用ハイターは酸素系漂白剤だから、ノロウイルスには効かないんだって。
え〜???
洗濯用とキッチン用って違うの?
ああ、そうか。
ノロウイルスにはキッチン用の強いやつだね。
そう、使うのは塩素系漂白剤です。
テーブルや手すり用のは薄めのものなので問題ないですが、吐しゃ物が付着した床やシーツ・衣類などに濃いめのものを使うときは注意しないと、変色や劣化の心配がありますよ。
吐しゃ物や便で汚染された床などは、濃いめのスプレーを吹きかけ、拭き取ったあと水拭きします。
薄めのスプレーでも、アルミ系金属のドアノブや便座なんかは劣化の恐れがあるので、ここも拭き取ったあと水拭きしたほうがいいですね。
色落ちの心配がある柄物は難しいですね。
かと言って、薄めの消毒剤だと効果が期待できないこともあるので…
すべて自家製の消毒剤ではまかなえないこともありますね。
次亜塩素酸ナトリウム消毒剤が使えないときは
塩素系漂白剤が手についたら、なんだかヌルヌルしたりカサカサした感じになりますね。
いくら希釈したものでもやはり、手の消毒やそのほかにも、肌に直接つけるのには不向きです。
さらに、ドアノブなんかの金属部分は腐食を早めることも!
汚染された衣服の除菌には色落ちの心配もありますしね。
そういう時には市販のスプレー
市販品のノロウイルス用除菌スプレーには、次亜塩素酸ナトリウムを使用していながら人体にも金属にも、衣類にも優しい物があります。
ウィルバス
介護施設や調理場でも使われており、私も以前の職場で使ってました。
次亜塩素酸ナトリウムと純水で作られているのにニオイも気にならないレベルで、金属の腐食や衣類の色落ちもほとんどありません。
アルコール除菌スプレーのように、包丁やまな板、食器など、食べ物に関するものに噴きつけても大丈夫。
食べ物そのものに噴射してもいいとあります(私は食材に使ったことはないですが)!
自宅で作るものが数日で効果が弱くなっていくのに対し、ウィルバスは3ヵ月は使えます。
さすがに、手の消毒もできるとは謳っていませんが、付着してもなんの問題もありません。食べ物に直接噴射できるくらいですからね。
デメリットは、やはり少々お高いというところでしょうか。
ノロパンチ
これ、アルコールが主成分らしいです。
アルコールってノロウイルスには効果がないはずじゃあ…
と思っていたんですが、エタノール(アルコール)のpHを酸性にすることで、ノロウイルスにも効果を発揮するらしいんです!
食品添加物で作られているので、金属腐食の心配もなく、食品や調理器具にも安心して使えるとのこと。
健栄製薬さんが作っている商品ですが、ノロウイルス対策の手指消毒にはこんな製品も出されています。
速乾性擦り込み式手指消毒剤 ラビショットA 500ml ※ポンプ付き [指定医薬部外品]
速乾性擦り込み式手指消毒剤 ラビジェルA 500ml [指定医薬部外品]
ノロウイルス対策にアルコール消毒剤の有効性について、こちらで解説しています。
あとがき
塩素系漂白剤で作るスプレーは安くて簡単にできるのがいいところ。
その反面、使えるものとそうでないものがあったり、効果の持続時間が短かったりとデメリットもあります。
市販のものはいろいろ使えて便利、でも高価…と言うデメリットがあります。
市販のものは、自作の物ができない領域をカバーするといったふうに、それぞれ用途を分けて使うのがいいかもしれません。
家庭用塩素系漂白剤なんて、あっても無駄になるもんじゃなし、手すりや床を拭くくらいなら、それこそ毎日作りなおしても家計にも響きませんしね。
消毒以外にノロウイルスを寄せ付けない予防策について
関連記事⇒気をつけよう!ノロウイルスが冬場に流行るのはこうした理由から!
コメントフォーム