健康生活

健康すっきり生活館

精神的・身体的・社会的にもすっきり爽快!

花粉症は早めの対策が肝心・シーズン前にやっておくこと

 


14b355b130fb0dacc9e9e800b67f674b_s

 

ある時突然なってしまう花粉症。

今までなんともなかった人でも花粉症になる可能性は十分あります。

 

毎年くしゃみや鼻水で困っているという人は、早いうちから対策しているハズ。

まだの人はそろそろ対策にとりかかりましょう。

 

初めて症状が出た頃は、くしゃみが止まらず、鼻水はかんでもかんでも溢れだし、ひどい時には咳込んだり頭がボーッとなって熱っぽくなったりで、すっかり風邪と思い込んでいた花粉症。

目もショボショボし、顔を洗っても鼻うがいをしても何をしても改善されません。

それもそのはず、花粉症は病気ではなくアレルギーだから。

 

今回は、シーズン問わず発症する花粉症の対策について解説していきます。

 

 

スポンサードリンク

 

 

花粉症の原因は抗体によるもの

 

そもそも花粉症の原因であるアレルギーは、体内の免疫システムが過剰反応することで起こります。

 

体内に入ってきた花粉をウィルスや病原菌と同じように「外敵」とみなした体は「免疫グロブリンE(IgE)」という、外敵に対する抗体を作り出します。

花粉に対しての抗体ができた体は、ひとまずは花粉を無害化することに成功します。

 

ところが、再度体内に花粉が侵入してきた時には、すでにできている抗体が過剰に反応を示し、花粉撃退のための物質を放出。

この物質が目のかゆみやくしゃみ、鼻水などを引き起こす結果となるわけです。

 

花粉を吸い込んだからといってすぐに発症するわけではなく、花粉に反応してできた抗体がある程度体内に蓄積されて迎撃体制が整ったとき、ある日突然なんの予兆もなく鼻水やくしゃみを引き起こすのです。

 

花粉症にかかる人は症状もその度合いも様々。

体内に入った花粉の量で、症状が重くなることもあります。

 

でも、理屈がわかれば予防策も立てやすくなりますよね。

要は、花粉を体内に入れなければいいわけです。

 

と言っても100%遮断するのは不可能というもの。

 

だからできる限り体内に侵入させないような対策、侵入しても、発症しないレベルの量に留める対策が必要となります。

 

花粉は目や鼻の粘膜から体内に進入する

一般的に知られている、花粉を吸い込むことでの発症。

 

これにはマスクで予防している人が圧倒的に多いですね。

 

でもこのマスクも、隙間だらけだと意味がありません。

ちゃんと顔の形にピッタリ合わせ、隙間ができないように装着することが肝心です。

 

そして、毎年くしゃみ・鼻水だけじゃなく、目のかゆみや充血もひどい人はゴーグルで目の粘膜も保護しましょう。

ゴーグルを付けて外出なんて恥ずかしいともう人もいることでしょう。でも、花粉の飛散量の多い時なんか、外から帰ってみるとゴーグルに花粉がいっぱいくっついていてびっくり!なんてこともあります。

 

花粉の侵入経路は鼻や口からだけじゃないんです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

花粉症にはシーズン前からの予防対策が効果的

 

マスクもゴーグルも、花粉が飛び始めた頃にかけ始めたのでは遅いです。

 

多くの人が苦しめられるスギ花粉は早いと1月下旬頃から飛び始め、2月、3月にピークを迎えます。

スギだけでなく、ヒノキやブナなども合わせると5月頃まで飛散する花粉とは、長い戦いを強いられます。

 

私も毎年花粉で苦しんでいますが、かなり早いうちからマスクやグッズによる予防を心がけています。

 

私も心がけている、シーズン前からの予防策

 

グッズ篇


 

マスク…絶対欠かせません。必需品です。最近ではドラッグストアで100枚入りでも手頃な価格のものが売られていますね。

 

アレルシャット…鼻の穴に塗って花粉の侵入を食い止めます。これを塗るとマスクがいらないらしいのですが、私の場合は併用しています。

 

ゴーグル…特に花粉専用のものではなく、防塵など、全般的な保護用です。サングラスのような形のものも数種類販売されています。

 

 

ノーズマスク…私は使っていないのですが、鼻の穴に直接入れるタイプの「フィルター」です。

 

 

 

食べ物・飲み物篇


 

梅干し…かゆみの症状を引き起こすヒスタミンを抑える働きがあります。

ヨーグルト…1日200gの摂取がいいと言われているヨーグルト。ビフィズス菌には抗体の過剰反応を抑える働きがあります。

甜茶…種類によっては効果の無いものもあります。効くのは甜茶ポリフェノールを含んだバラ科のものだけ。ちなみに、甜茶でお腹がゆるくなる人もいます。私もその一人なので、今は飲んでいません。

 

 

習慣篇


 

これはシーズン前からやることではないですが、花粉がいよいよ飛び始めたなとなったら、まず心がけたいのが…

 

◯外から帰ったら玄関の外で上着をよく叩き、花粉を落としてから入る。

◯うがい・手洗いも心がける。

◯なるべく窓の開閉は控える。

◯持っている人は空気清浄機も活用。

 

これらは天気が良く、特に飛散量の多い時は念入りに行います。

私は帰宅するとすぐに髪を洗ってしまいます。

 

 

まとめ

 

  • 花粉症は、体の免疫システムが過剰に反応したアレルギーによるもの。
  • アレルギー反応なので症状や度合いは人それぞれ。
  • 花粉は鼻や口からだけでなく、目の粘膜からも進入する。
  • 花粉が体内に入ったからといって、すぐくしゃみや鼻水が出るというものではない(ある一定レベルに達すると発症する)。
  • 花粉飛散のシーズン前からの予防が大事。

 

いかがですか?

 

発症してからの対策ではもう遅い花粉症。

私も毎年、しっかり予防をしていても症状が出てしまいますが、それでも年々症状は軽くなっています。

 

免疫システムの過剰反応を100%防げなくても、最低限度に抑えるための対策、これが肝心です。

 

PR

 


 

こんな記事も読まれています

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人:かいり 

介護福祉士の資格を持つ管理人、

健康すっきり生活館の館長・かいりです。

仕事で経験したこと、学んだことをメインに実のある情報をお届けしていきます。

〈健康すっきり生活館とは〉 〈自己紹介〉

カテゴリー
最近の投稿
人気記事
アーカイブ